脊柱管狭窄症・坐骨神経痛

脊柱管狭窄症・坐骨神経痛イラスト

  • 少し歩くと足がしびれたり力が入らなくなる
  • お尻から太腿の後ろ側にかけて痛い
  • 腰に負担のかかる作業が多く腰痛になりやすい
  • 長時間の歩行がつらい
  • 痛みはひどいができれば手術を受けたくない

脊柱管狭窄症とは│高萩市 頭痛・ヘルニア・狭窄症専門整体 さくらメディ

 

脊柱管狭窄症とは慢性腰痛の原因の85パーセントが原因不明と言われている中、原因を特定できる腰痛のことを「特異的腰痛」と呼びます。
脊柱菅狭窄症は特異的腰痛の原因のひとつとされ、シニアに多い疾病です。
人間の背骨には「脊柱管」という管があります。この管の中には脊髄神経が通っていますが、脊柱管が何らかの原因で狭くなると神経を圧迫してきます。
それによって腰痛が引き起こされてしまいます。また、歩行の時に痛みやしびれが出ることもあります。

脊柱管が狭くなる原因は、加齢による骨や靭帯の肥厚、椎間板の突出によるものが大半です。
「老化」によるものが多いので、患者は50から80歳代のシニア世代が中心です。
椎間関節は加齢とともに変形し、肥厚してきます。脊柱管後方の黄色靭帯も老化とホルモンの影響で厚みを増す一方でもろくもなります。
椎間板は老化によりずれや突出を生じることがあります。これらの原因はすべて「老化」によるものです。
他にも、長時間の前屈みの姿勢を続けている方や、座りっぱなしの人、腰に負荷のかかるスポーツや作業を行っている方はなりやすいと言われています。 遺伝要素も関係しているといわれています。

 

脊柱菅狭窄症の症状

脊柱管狭窄症は、腰痛と足の痛みしびれが主な症状です。 脊柱管のどの部分に神経障害が起きているのかで、症状は多少ことなりますが、多くの場合「間欠性跛行(かんけつせいはこう)」といって、少し歩くと足がしびれたり力が入らなくなったりして歩けなくなり、休憩するとまた歩けるようになるという症状がみられます。お尻から太ももの後ろ側が痛くなる足の痛みは坐骨神経痛によるものです。

坐骨神経痛とは│高萩市 頭痛・ヘルニア・狭窄症専門整体 さくらメディ

坐骨神経痛は症状を示すものであって、病名ではありません。
坐骨神経痛とは、腰から足にある「坐骨神経」が圧迫・刺激されることによる、痛みやしびれなどの症状のことです。
腰痛に引き続いて発症し、お尻や太ももの後ろ、足先などに痛みやしびれがあらわれます。歩行障害を伴うこともあります。
病名と混同して使用することで、腰痛の原因が曖昧なものになってしまうこともありますから、用語の正しい認識が必要です。

脊柱管狭窄症を放っておくと…?

脊柱管狭窄症の施術風景

脊柱管狭窄症の腰の痛みは、人によって異なりますが休憩をとることや姿勢を変えることで症状が和らぐ場合もあって、多くの人が我慢しがちです。しかし、それを放置していると、だんだん症状がひどくなってきます。
腰や足の痛みが強くなったり、睡眠障害や自律神経失調症などの症状が強まってきたり、排尿排便に支障が出てくるようなこともあります。早期診断早期治療が必要です。

「高萩市・さくらメディ」の脊柱管狭窄症・坐骨神経痛治療

その手術、本当に必要?

背骨の疾病は、整形外科などでもまずは温存療法、保存治療が基本と考えられていますが、症状がひどい時には手術を進められることもあります
しかし、手術をしても症状の改善が見られないという話を耳にされたことはないでしょうか?検査の際の仰臥位と日常生活の立位と座位では、狭窄に違いがあることもあります。
痛みをこらえきれず、焦って手術を考えるお気持ちはよく理解できますが、その腰痛は本当に狭窄症からくるものなのか、切る以外に症状の改善はできないのか、ということを、ご一緒に検討してみませんか?
「高萩市・さくらメディ」では、患者様のお気持ちに寄り添い、現実の日常生活を考慮した上での診断と治療をいたします。ぜひ一度ご相談ください。